未分類

あなたの1マイルが被災地の力に!

まもなく1週間が経過しようとしているにもかかわらず、未だに被害の全貌すらつかめない「平成30年7月豪雨」。仕事や学校からの帰宅途中に、避難しようと自宅を出た瞬間に、家族を迎えに、そして自宅で。ごく当たり前の普段通りの生活を送っていた人々を襲った突然の豪雨。「未曽有の災害」という、ありきたりのフレーズだけでは、とても割り切れない自然災害の猛威を前に、私たちにできることは何なのか。考えさせられる日々を送っている人も多いかと思います。

▽1マイルからでも可能な「義援マイル」開始!

多くの企業が支援活動に乗り出す中、ANAは1マイルから寄付できる「義援マイル」を開始しました。

ANAのwebsiteから

 

ちょっと話はそれますが、人気ユーチューバーのヒカキンさんが、今回の豪雨被害を受け、Yahoo!の義援サイトに寄付する動画をアップしていますが、その中に心に響く言葉がありました。

迷わず寄付最高額の100万円を一括で寄付したヒカキンさん。最後に「僕1人が100万円寄付するよりも、動画を見ている皆さんの100円の方がずっと凄いパワーを持っているはずです。寄付しましょう!」

義援の意思に金額の大小は関係ありません。少ないマイル(金額)であっても、多くの人が寄付を行うことが大きな力になると教えられた気がします。

マイルの寄付こちらから

その他にもANAでは「義援金の寄付」「災害支援者の無償渡航の提供」「救援物資の輸送協力」も行っています。

▽相次ぐ「数百年に1度の災害」

今回の豪雨災害のみならず、近年の地震や風水害、そして2011年の東日本大震災に至るまで、この10年以内で日本はかつてない大規模な自然災害に見舞われています。

多くの災害で耳にするのが「80年生きてきてこんな災害は起きたことが無かった」「先祖の代からここは被災したことが無かった」という、お年寄りの方々の言葉です。

「数百年に1度レベル」と言われる災害が、今この現代を生きる私たちの目前に相次いで出現している。これは紛れもない事実です。

圧倒的な自然災害の猛威に、私たちは抗うことはできないのでしょうか?
完全に災害を避けることは難しくとも、少しでも「減災」につなげる方策はあるという専門家の声があります。

たとえば、各自治体が作成した「ハザードマップ」が、それぞれの地区の浸水想定区域を表示しています。今回、岡山県内で河川が氾濫して大規模な浸水が発生した地域でも、以前市役所が作成したハザードマップでは、浸水危険性を指摘していたという例があるそうです。

▽地名が伝える「メッセージ」がある!

一方、気象や地震予知などの「メカニズム」を中心とした理系的側面の防災研究のほかに、最近では古文書分析や民俗学といった文系的な側面から、その昔に発生した災害を確かめて「数百年に1度」の災害に備えようという研究も注目されています。

こうした研究の中には「地名」から、過去そこで発生した災害を研究する取り組みも進められています。少しご紹介しますね。

政府広報のHPから

詳細はこちらの政府広報のホームページからご覧ください。


改めて、今回の豪雨災害によって被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。そして被災地の一日も早い復興を願ってやみません。

「ワールドカップ弾丸観戦ツアー」その起源を探ってみた!

2大会ぶりに日本代表が予選リーグ突破を果たした「FIFAワールドカップロシア大会」。いよいよ7月3日未明キックオフのベルギー戦で、日本列島の興奮は最高潮に達しそうです!!

(※ ベルギー戦の結果は皆さんご存じの通り。次回W杯に期待しましょう!)

日本代表が1998年のFIFAワールドカップフランス大会初出場を果たして以来、すっかり日本人には当たり前の恒例行事になってきた感もあるサッカーのワールドカップ。

でも今大会では、なぜかあまり聞かれないフレーズがあったような・・。いつも試合のたびに「サポーターを乗せた『弾丸ツアー』が空港を出発しました」というニュースが、なぜか今大会では、ほとんど耳にしないことに気づいた方も多いのではないでしょうか

▽ANAも「弾丸」誕生に大奮闘!!

すっかり市民権を得た「弾丸観戦ツアー」。いつ頃から始まったのでしょうか??気になって、必死にネット検索したり、当サイトでもお世話になっている「事情通さん」に聞いてみましたよ。

1997年11月に、98年フランス大会アジア第3代表を決める、日本vsイラン戦がマレーシア・ジョホールバルで急遽行われ、現地で応援する1000人以上のサポーターを一気に運ぶため、航空各社が相次いで臨時便やチャーター便の運航を決定。その際「ゼロ泊3日」の強行軍ツアーが登場したのが始まりではないかという、声が多かったですよ。

ANAでも、成田発シンガポール行きのチャーター便が、多くのサポーターを乗せて運航され、初めてのワールドカップ出場が決まった帰りの機内は、観戦の興奮そのままに大いに盛り上がったんだそうです!

現地で宿泊せず、観戦だけしてトンボ返りするというツアーは、当時では超画期的な企画だったとか!
この時は、マレーシア・ジョホールバルが、シンガポールから陸路でも短時間で往復可能な場所だったことも、実現できた一因でもあるようです。

一方、チャーター便を運航したエアライン側としても、期間が短い「弾丸」なら、通常のチャーターフライトよりも効率的な機体の運用が行えるというメリットもあったそうです。

▽「弾丸ツアー」実は登録商標!!

さて、これまで使ってきた「弾丸ツアー」という名称。いろいろ調べてみると、実はある大手旅行会社さんによって登録商標されているそうです。1998年のワールドカップフランス大会で、他社に先駆けて「弾丸」を売り出したこの大手旅行会社さん。その後も相次いで「弾丸ツアー」を売り出し、その名称を登録したんだとか。確かに、よーくみてみると、他の旅行会社のツアーには「ゼロ泊応援ツアー」などの表現が使われていますね。

その後、フランスの本大会や2000年のシドニーオリンピックなど国際スポーツ大会のたびに「弾丸ツアー」は話題となり、いまでは長期休暇が取りにくいサラリーマンを中心に、大人気商品になったことは皆さんご存じの通りですよね。

▽ロシア大会では「弾丸」は成立する?

そして、決勝トーナメントに入って盛り上がりを見せる今大会。なぜか「弾丸観戦ツアーが出発」というニュースがあまり見かけませんよね。予選第2戦を観戦するサポーターが成田空港を出発したというニュースは、実に試合の3日前でした。

このあたり、いろいろと聞いてみたのですが、やはりロシアという広大な国土のいろんな場所で行われるため、日本から移動アクセスの問題や諸々の事情から、今大会はなかなか「弾丸」が実現しにくいという声が多かったですよ。

たとえば、3日に日本がベルギーと対戦する「ロストフアリーナ」。果たして、ロシアのどの辺りにあるのか、ご存じの方いらっしゃいますか??

ネットでは、

ドン川の下流河畔の丘上に開かれた町ロストフ・ナ・ドヌ( Росто́в-на-Дону́, Rostov-On-Don)は、モスクワから南東に約1100km、アゾフ海のつけね、ドン川の北に広がっている人口約110万人の大きな都市です。モスクワの北東ヤロスラヴリ州にある古都のロストフと区別する為ドン川にあるを意味するナ・ドヌをつけて呼ばれています。

「ドン川??」「アゾフ海??」「ヤロスラヴリ州??」
私は「モスクワ」という単語しか分かりませんでした・・。

一方、これまでの予選開催地ではホテル不足も深刻で、仕方なくモスクワから夜行列車で10時間近くかけて現地入りして「やむを得ず弾丸」になってしまった日本人サポーターの声も、メディアで取り上げられていました。

▽2022年カタール大会で「弾丸」復活なるか??

次の2022年大会は、カタールでの開催が決まっています。12会場のうち6会場はドーハに集中しているようで、会場を結ぶ交通機関も建設されるとか。

大会はドーハ、ルサイル、アル・ホール、マディナ・アッシュ・シャマル、アル・ワクラ、ウンム・サラール、アル・ラーヤンの7都市・12会場で実施される予定である。特にドーハは6会場で開催する予定となっている。各会場は建設中で2019年に完成予定のドーハメトロなどの鉄道によって結ばれる。決勝はルサイル・アイコニック・スタジアムで行われる。12会場の新規建設及び改修は、2015年に開始される予定で、各会場を全長350km(平地部分170km、高架部分70km、トンネル110km)の鉄道で結ぶ。駅数は約100で、建設費用は350億ドル超と見積もられている。このカタール鉄道プロジェクトはドーハメトロやGCCネットワークなど約19の工事パッケージ(10億ドル)からなっており、今後15年のGCC鉄道プロジェクトに対する総投資額は1000億ドルに達するとみられる (出展・ウィキペディア)

2022年大会には、ANAなど国内航空会社の臨時便も含めた「弾丸」が復活するかもしれませんね!!

大地震に24時間即応する「トリトンブルー」がいた!!

大阪北部を中心に最大震度6弱を観測した18日の地震。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

残念ながらこの日本は、いつどこで大地震が発生してもおかしくないとされています。
私たちも、いつ自分の身近で災害が起きてもおかしくないという意識を持たねばなりません。

そんな地震や災害に365日24時間体制で対応している「トリトンブルーの翼」があることを、ご存じの方が意外と少ないようなので、今回ご紹介してみたいと思います。

▽ANAが「NH」であるその理由

ANAの社史や入社式などでの社長挨拶によく出てくる「わずかヘリコプター2機から始まった」という表現。ANAの発祥といえるのが「日本ヘリコプター」です。ANAの2レターが「NH」なのは、この名称から引き継がれています。

そしてかたちを変えながら、ヘリコプター運航会社は「オールニッポンヘリコプター(ANH)」として現在も存在しているのです。

ANHのヘリコプター

 

このANH、現在はNHKの報道ヘリコプターの運航を専属で行っています。つまりNHKニュースで見かける、災害や事件・事故など、空撮映像のほぼすべては、ANHのヘリコプターから撮影されています。

▽驚異のスクランブル体制!!

さて、18日朝の地震発生時刻は午前7時58分。一方、ツイッターやネットにアップされた情報を総合すると、地震発生直後に伊丹空港から出動したNHK(ANH)のヘリコプターは、午前8時20分ごろには、大阪北部上空から火災などの状況を生中継で伝えています。この間、地震発生からわずか20分あまり!!

この20分あまりの間にやることをざっとあげてみると・・。

①ヘリコプターのフライトプランの提出
②ヘリを格納庫から出して運行前点検
③パイロットや整備士、カメラマンが機体に向かう
④離陸許可を得て離陸
⑤地上と連携しつつ災害現場に急行
⑤現場到着、生中継をしながらカメラマンがリポートを行う

これ意外にも数多くあるタスクをこなしつつ、わずか20分間後には、現場上空から全国に生中継で映像を伝えるというのは、驚異というしかありません。

知人のヘリ業界関係者によると、ANHは全国の主要ヘリ基地にパイロットと整備士、運行管理者を24体制で待機させており、NHKもカメラマンを24時間体制でヘリコプターとともに配置しているそうです。

大地震発生の際は、とにかく発生と同時にスクランブル発進し、消防や警察、自衛隊のヘリコプター部隊にも引けをとらぬ迅速さなんだとか。

一方、民放の場合は局によって対応はまちまちで、NHKのように全国規模で統一したヘリコプター24時間体制をとるのは、なかなか難しいそうです。

▽トリトンブルーのヘリコプターに注目

ヘリコプターは旅客機同様に飛行時間ごとの整備などが厳しく決められています。当然、整備中は飛行できないわけですから、配置ヘリコプターに穴が空かないよう、機材繰りを行うのも結構大変な手間なんだとか。

地震発生と同時に、テレビ局がリアルタイムで上空からハイビジョン映像で生中継を行う国は、そうそうありません。報道ヘリコプターについては、その是非を問う声も確かにありますが、正確な情報提供のために、人知れず努力を重ねている人たちがいるということを、今回お伝えしたいと思いました。


改めて、今回の地震により被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

JAL客室乗務員のビール騒動でわかった意外な事実

日本航空の客室乗務員がホノルル発関西空港行きの機内トイレで、こっそり缶ビールを飲んだとして、ニュースになった件。

日本航空のホームページから

 

なにせ、あまり聞いた事がないケースなんですが「缶ビール」よりも、当サイトが注目したのは別の部分なのです! まずはニュース記事をご覧ください( bloomberg社のサイトから)

日本航空(JAL)は6日、国際線に乗務中の客室乗務員が機内で飲酒し、航空法に基づき定めている運航規程に違反した事例が発生したと発表した。これを受け国土交通省はJALを厳重に注意し、再発防止策を報告するよう指示した。

JALと国交省の発表によると、この事例があったのは5月22日ホノルル発、関西国際空港行きで乗客数87人の機内。運航乗務員2人、客室乗務員8人で運航・乗務にあたっていた。後日、乗客から「客室乗務員が化粧室でビールを飲んだ疑いがある」との通報があり、同社が本人に確認したところ事実を認めた。

国交省によると、この客室乗務員は休憩時間中に化粧室に缶ビール1本を持ち込み、乗務員用の休憩室で仮眠を取ったあと、業務を行ったとしている。この問題を受けJALでは「お客様、関係者のみなさまにご不安とご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます」コメントした。

▽乗客87人ですって??

そう、乗客数は87人って書いてありますよ!!
ホノルル線は、夏休みや年末年始以外のいわゆるオフピークにも、とにかくいつも混んでいることで有名な路線です。

あえて「オフピーク・平日出発」にして、ゆったり機内を期待したのに、すし詰めの満席状態だったという、嘆きの声もよく聞かれる路線です。

今回のJAL機はボーイング787-8型機。JALのホームページによると、総座席数が206席の仕様か186席仕様のいずかのようです。

JALさんにはちょっと申し訳ないのですが、87人でしたら、機内はかなり静かで過ごしやすく「空いたエコノミークラス4席にごろ寝」という夢のような使い方もできたのかもしれませんね。

当サイトにも、たびたび情報を寄せていただいている旅行業界の事情通氏も「ゴールデンウィーク後の5月中・下旬は、ホノルル線も比較的すいていてオススメ」と話していました。座席の埋まり具合は「水もの」ではあるものの、今回の件でこうした傾向があることがわかりました。

▽「乗務員用の休憩室」とは?

一方、記事には「乗務員用の休憩室」とありますよ。
「いったい航空機内のどこに休憩室が??」と疑問に思う人も多いかもしれませんね。

どんな場所にあるのか、航空マニアの友人に聞いてみたところ、多くの機体では機体後方の屋根裏部分に、数名が横になれるようなスペースがあるんだそうです。

多くは、入り口とはわからないような狭い扉を開けて(当然、施錠式)休憩室に入るんだとか。一方、外国航空会社でこうした休憩室が設置されていない機体の場合、エコノミークラス最後部の4席ほどに「CREW SEAT」という表示をつけて、カーテンで仕切るなどして休憩スペースを設ける場合もあるそうです。

報道によると、今回のケースは、客室乗務員が缶ビールを持ってトイレに入るところを乗客が見ていたことから発覚したそうです。客室乗務員は機内サービスのみならず、乗客の安全や保安業務にも関わる大切な仕事です。利用者としても、こうした事例はあってほくないと思う限りです。

 

 

 

ANAの問い合わせ電話番号【ご意見・ご要望編】

ANAを利用する際や利用後、ちょっと問い合わせたいことって意外と多くないですか??。ANAホームページのトップ右上の 「よくあるご質問」お問い合わせ・サポート」をクリックすれば、それはそれはもう親切すぎるくらい、さまざまな問い合わせ項目が掲載されています。

でも、「いまネットつながらない!!」「親切なご担当者さんから直接聞きたい!!」という人も多いかも。

今回は、ANAホームページから「ご意見・ご要望」の電話番号を分かりやすく掲載します。

▽ANA・全日空の電話番号(ご意見・ご要望編) 

 

お電話でのご意見・ご要望

※電話番号は、お間違えのないようにご注意ください。

ANAご意見・ご要望デスク

空港、客室サービスに関するご意見・ご感想などはこちらへ。

受付時間
9:00~17:00 年中無休
料金
全国一律

携帯電話からはフリーダイヤルをご利用いただけません。
TEL:03-6735-7922

  • ※日本国外からご連絡いただく場合は、最初の0を除き、日本の国番号(81)をつけてご入力ください。

ANAの旅行商品へのご意見・ご要望

ANAスカイホリデー、ANAハローツアー、旅作(たびさく)、@ホテル(エーホテル)
@レンタカー(エーレンタカー)、旅達(たびだち)関連商品についてはこちらへ。

受付時間
10:00~17:00 土・日・祝・12/29~1/3・5/1を除く

 

▽ご意見・ご要望は「宝の山」

「サービスに関する意見」というと、どうしてもネガティブな印象を抱きがちですが、最近はこうした意見やクレームの中にこそ、顧客満足へのヒントが隠されている「宝の山」と言われています。
ANAでも、こうした利用者の声をフル活用しているようで、実際にユニークな取り組みも行われたそうです。それがこちら!!(ANAのHPより)

ANA国内線のイヤフォン
【お客様の声を受けて】

ANA国内線の普通席では、「機内ビデオ・オーディオプログラム」をお楽しみいただけるよう、お客様へヘッドフォンを提供していました。

こちらのヘッドフォン、クリーニングをした後に外部点検をして再使用していたのですが、内部の故障に気が付かず、お客様にご迷惑をおかけすることがありました。

確かに、従来のヘッドフォンって、なんか微妙に接触が悪い物にあたってしまうことってありますよね。CAさんに「すみません~、交換して下さい~」って言おうかなって迷っているうちに、国内線の目的地に着いてしまったり!

でも最近は、スマホで音楽を聴くために自分でイヤフォンを持ち歩く人も多くなったわけで、「必要な人は搭乗橋か機内でもらう」という方法は、まさに利用者の声から生まれた逆転の発想といえそうですね!

「スーパドルフィン」が「スーパー整備士」を育む!

ANAが発表した日本初の整備士育成計画が注目を集めています。それは・・・。

なんと退役した実際の旅客機、ボーイング737-500型機を新入社員など若手整備士の育成訓練のために、まるごと1機使うという驚きの計画なのです。

整備訓練専用機B737-500型機(ANA)

▽なぜ資産価値十分の退役機をあえて活用? 

こうした取り組み、実は日本の航空会社では初めてなんだとか。なぜならハイテクの集合体でもある機体は、退役しても海外の航空会社に転売されたり、電子部品や金属部品だけでも取り外されて転売されるなど、かなりの資産価値があるのです。とくに日本の航空会社で使用された機体は、整備状態が極めて良いことから、中古機市場でもかなり人気があるんだとか。

▽実機使用で整備士の早期育成が可能に 

こうした退役機をあえて整備士育成のために使用するメリットについて、ANAではHPで次のように説明しています。

  • ・従来の訓練体系では実施が困難であった、実機に対する様々な整備作業の経験が可能。
  • ・実機では経験することのできない「失敗」を早い時期から経験させることができる。
  • ・訓練生の空き時間などに、訓練専用機を使用した知識の現物確認が可能。
  • ・モックアップ(模型)に代わり訓練専用機を用いることで、より多くの新入社員が同時に実技訓練を実施でき、効率的な訓練が可能。

 

これまでは実機で経験を積む前に、モックアップ(模型)などを使用して訓練を重ねてきたそうですが、やはり整備は現場第一の世界!実機の触感や臭い、空気感の中で技術や感覚を学ぶことは非常に大切なんだと思います。

▽「スーパードルフィン」が「スーパ整備士」を育む!

さて、写真を見てもお分かりかと思いますが、この機体はエンジンに可愛らしくほほ笑むイルカが描かれた「スーパードルフィン」と呼ばれる機体です。同型機は、地方空港や離島路線の貴重な脚として長年活躍してきました。

地道に日本の航空輸送網を支えてきた機体が、今度はANAの安全輸送を縁の下で支える若者たちを、ほほ笑みながら送り出してくれる。とても素敵なお話ですね。

 

【ANA HAWAii⑤】A380でホノルルへ!!ネット上の都市伝説を検証!!

旅行業界の事情通氏に聞く「ANA HAWAii」。今回はA380就航が発表されてから、ネット上に飛び交うさまざまな「都市伝説」を検証してみたいと思います。まず最初はこちら!!

ANA

▽①「A380に乗り込む時に大混雑発生??」

Q 定員500人以上が乗り込むわけですし、大混雑なんて嫌ですよぉ。さて、事情通氏どう思いますか??

A 確かに小さな飛行機よりは全員が乗り込むまでの時間はかかるでしょうけど、そんなに大混雑で押し合いへし合いなんてならないと思いますよ。すでに成田からA380を就航させている他のエアラインでも、ゲートが大混雑なんて見たことありませんね。

ANA

そもそも混雑していたとしても、ゲート前のベンチに腰掛けて待っていれば良いだけで、乗せてもらえないなんてこともあり得ませんし(笑)。ANAさんがシミュレーションしてきちんと行うはずですよ。このあたりはちょっと神経質になりすぎのような気がしますね。

▽②ホノルル空港の入国審査待ち時間が長くなる??

まあ、これも短くなることはないとは思いますが、こんな言い方するのもなんですけど、入国審査場の混雑はどこの国でもある程度仕方ないことですよ。お盆時期に東名高速の大和トンネルで渋滞が発生するのと同じですよ(笑)。 続きを読む

GWは「ANA Global Channel」でレッツ妄想旅 !!

3日からはゴールデンウィーク後半に突入!皆さんどのようにお過ごしですか??「忙しくてどこも行けないよ~」「GWなんて旅費も高いし~」。

お嘆きの皆さま、自宅や会社にいながら旅した気分になれる画期的なツールを発見しましたよ~!!

▽youtubeでレッツ妄想!!

改めて言うまでなく、ANAの公式チャンネル「ANA Global Channel」。ここには、とにかく豊富な動画がアップされています。

その動画を搭乗→機内→降機→空港の順で見て行くだけで、あなたは、もう空の上です!!

▽搭乗

まずは搭乗から。足早にパッセンジャーボーディングブリッジを抜けると、CAさんが満面の笑顔で出迎えてくれます。

機内に踏み入れると、いつの間にか耳にするのがこのミュージック!!

ANAで旅慣れた方の中には、つい手荷物を座席上の物入れに持ち上げてしまいそうな衝動にかられるかも??

国際線では座席上のブランケットを手にしつつ、座席ベルトを閉めれば、ドアクローズはまもなくです!!

▽機体は滑走路へ

慌ただしい機内の雰囲気の中、CAさんの「客室乗務員はドアモードを・・」というお馴染みのアナウンス。そして静かにプッシュバック。 続きを読む

【ANA HAWAii③】「綾瀬はるか」が食ってる寿司屋が凄い!

サイトのサブタイトルそのままに、“鼻息荒く”「ANA HAWAii」について記してきましたが、ここでひと息。

Youtubeの「ANA Global Channel」に、綾瀬はるかさんを起用したCMが早々とアップされていましたので、ご紹介しましょう。

まずは動画をご覧頂きたいのですが、とても心地よい曲、MONDO GROSSOの「LIFE」 にあわせて、綾瀬さんがハワイの美しいスポットで、解き放たれたようにバカンスを楽しむ ・・という、美しい雰囲気が伝わってくる、とにかく気持ちの良いCMなのです!

(YOUTUBE ANA Global Channelより)

▽CMラストの超有名寿司屋に注目!!

CM終盤にとても美味そうな寿司が出てくるのです。寿司もお店も見るからに超一流感がにじみ出ているこの店。ご存じの方も多いかと思いますが、ホノルルの「ザ・リッツ・カールトン・レジデンスワイキキ・ビーチ」8階にある「すし匠」なのです!! 続きを読む