
ANAを利用する際や利用後、ちょっと問い合わせたいことって意外と多くないですか??。ANAホームページのトップ右上の 「よくあるご質問」「お問い合わせ・サポート」をクリックすれば、それはそれはもう親切すぎるくらい、さまざまな問い合わせ項目が掲載されています。
でも、「いまネットつながらない!!」「親切なご担当者さんから直接聞きたい!!」という人も多いかも。
今回は、ANAホームページから「ご意見・ご要望」の電話番号を分かりやすく掲載します。
▽ANA・全日空の電話番号(ご意見・ご要望編)
お電話でのご意見・ご要望
※電話番号は、お間違えのないようにご注意ください。
ANAご意見・ご要望デスク
空港、客室サービスに関するご意見・ご感想などはこちらへ。
0120-029-787
0570-029-787
- 受付時間
- 9:00~17:00 年中無休
- 料金
- 全国一律
携帯電話からはフリーダイヤルをご利用いただけません。
TEL:03-6735-7922
※日本国外からご連絡いただく場合は、最初の0を除き、日本の国番号(81)をつけてご入力ください。ANAの旅行商品へのご意見・ご要望
ANAスカイホリデー、ANAハローツアー、旅作(たびさく)、@ホテル(エーホテル)
@レンタカー(エーレンタカー)、旅達(たびだち)関連商品についてはこちらへ。
0570-039-860 (ANAセールスおかえりダイヤル)
- 受付時間
- 10:00~17:00 土・日・祝・12/29~1/3・5/1を除く
▽ご意見・ご要望は「宝の山」
ANA国内線のイヤフォン
【お客様の声を受けて】
ANA国内線の普通席では、「機内ビデオ・オーディオプログラム」をお楽しみいただけるよう、お客様へヘッドフォンを提供していました。
こちらのヘッドフォン、クリーニングをした後に外部点検をして再使用していたのですが、内部の故障に気が付かず、お客様にご迷惑をおかけすることがありました。
そのため、2017年10月29日からはお持ち帰りいただける、イヤフォンの提供を開始。
さらに、快適に機内エンターテイメントをお楽しみいただけるよう、順次カナル型仕様のものを導入していく予定です。
必要なお客様は、飛行機に搭乗する前に搭乗橋でお取りいただくか、機内の客室乗務員までお申し付けください。
国内線カナル型イヤフォン
確かに、従来のヘッドフォンって、なんか微妙に接触が悪い物にあたってしまうことってありますよね。CAさんに「すみません~、交換して下さい~」って言おうかなって迷っているうちに、国内線の目的地に着いてしまったり!
でも最近は、スマホで音楽を聴くために自分でイヤフォンを持ち歩く人も多くなったわけで、「必要な人は搭乗橋か機内でもらう」という方法は、まさに利用者の声から生まれた逆転の発想といえそうですね!
機内販売について。
↓
5回続けて、プレミアエコノミーでANA乗ってますが、
一回もくるみっこという商品買えたことない。
以前もだけど、商品を十分用意できないなら、こういう限定商品キャンペーンはやめるべきだ。
1/6
56便
数人の客を待ち
いまドアが閉まった
結局
待った客は来なかっただろう
乗り継ぎ便がある人が
機内で声を荒げてる
他の人のせいで
乗り継げないヒトは
弁当代1,000円で
事を済まされるらしい
俺も乗り継ぎがあれば
騒ぐだろう
でも、
まだ動かない…
そしてアナウンス
荷物の積み込みにあと10分
天候由来ではなく
乗客要因なのか不明
こんなに不審な全日空ははじめてだ
残念でならない
ANAマイレージクラブ
パートナー企業で(株)グリーンフィールドGFCからメンバーズビラの案内が 再三送られて来ますがそちらの企業一覧には乗って無く
パートナー企業が別に有るのか?
情報がどこから出ているのか気になります 貴社のマイルプレゼントととかマイルの10桁番号を用意してください 情報はマイレージクラブ管理のもとに厳重に管理していますと記載されているのですが・
状況がわかるようにお知らせください
今年二月北海道へスキー旅行にいったときのこと。機材に不具合が出たため出発が二時間半遅れるとの事。到着後、新得駅まで特急との乗り継ぎチケットを買っていたが飛行機が遅れたため、特急にのれず二時間満員の中通路で立ちっぱなし。その日は雪が降っていたわけでも、天災があったわけでもない。時間に飛ばす準備が怠慢により出来ていないだけ。全日空へクレームの電話を入れると、お客様を運ぶ事が私どもの仕事で、遅延については何ら補償はできませんの一点張り。
不具合は急に見つかったの?あげくの果てに、約款にも記載されています、お食事券も出してます、さもクレーマーを相手にする口振り。実際年に一度の楽しみでスキー旅行している私どもとしては、行くだけでヘトヘトスキーどころではありません。4ヶ月たった今でも、思い出しては情けない思いです。
2019年6月8日土曜日
NH807便成田からバンコク行き
やっとホテルに着きました。
この便は既に定刻出発?
我々夫婦はラウンジにて食事をしていました。
ラウンジで定刻よりも遅れますと放送があり30分ごに家内がラウンジデスクに聞いたところ、1時間遅れますと言われ戻ってきました。
私も心配になり、30分後にデスクに行き聞いたところ、定刻出発しましたと?
私はびっくりして、どうすれば?次の便を何とか取ってもらいましたが、その際に放送が聞こえなかったですかね?全く聞こえない。
慌てて夫婦で遠いいゲートにいきました。
ゲートでスタッフにお金払ってもビジネスに出来ないか?
理由もいいました。
しかしながら出来ないと
本当にガッカリでした。
すごく不思議。
ひざ掛けですが。。
3-4-3の横10席もあり、周りを見ても殆どの人が使ってなかったひざ掛け。
機内の寒さにひざ掛けを1枚借りてたけど、もう1枚借りたいと言うと「全て貸出してる」との即答。
え?うそでしょ?
なら、隣に座っているひざ掛け借りてない連れが急に借りたいと言ったら、ありませんと言うのか。
こんな大きい飛行機なのに座席分用意してないのか。
驚いてると、他のCAが持ってきてくれて。
そしたら、「最後の1枚あったみたいです」と。
いやいや。それは嘘でしょ。
借りれたから良いけど。
新人っぽかったけど、適当な対応はとても不快になりました。
昨日、子供達と福岡へ帰省する為に往復利用させて頂きました。
行きは、羽田でクレジットカード紛失に伴い子供達の搭乗券と私のeチケットを受け取り、福岡で再度子供達の分はチェックインが必要なので有人カウンター行って下さいとの事。
その為、福岡でカウンターへ向かうとロビーサービスの方にチェックインは必要ありませんと言われました。その後、有人バゲージカウンターで荷物を預けました。その際も全員分のチケットを見せてます。
そして、混雑する検査場で待ち、いよいよ通過する際、検査場の方からチェックインして下さいとの事。。。再度カウンターへ。
再度、ロビーサービスの方へ一連の事情を説明しました。しかし、その方も同じ回答。しかし、検査場で手続きが必要だと言われた事を言うと、三人分のチケットを渡し見せているにもかかわらず、『あっ、お子様1人旅ですか?』と。信じられない回答。
御社を信用し、数ある航空会社から選んでいたのにショックです。どの様な教育を受けていらっしゃるのか?呆れました。
チェックインが必要だと、チケットを見て分からないのでしょうか?でしたら、チケット自体見直した方がいいですよね?小さな子供達を連れて、行ったり来たりさせられ、時間も無駄にして不愉快な福岡のANAカウンターの方々です。謝罪の仕方もロビーサービスの方は、口だけといった印象で、大変残念です。
↑以上の内容を、ANAへメールしましたが、私のメールの題名に『ご迷惑をおかけしました。お詫びします』のみ。この対応にも、更に残念。こんなに対応が出来ない会社になったのか?と驚きです。
元航空会社社員としても、信じられません。
メールでもいいので、題名のみではなく、本文に謝罪文を書かれた方がいいのではないですか?
ANAを選んで間違いのない会社と思い選んだのに本当に残念です。
9月2日午後4時55分発ANA沖縄那覇から伊丹空港まで搭乗しました。家族旅行で4歳と6歳の孫も一緒で、荷物預けの女子社員の愛想のないふてぶてしい対応、態度、大きいスーツケース2個、個人で運び、髪の毛ばかりさわり、男性には猫撫で声、気分悪く、手荷物検査場は係員良くて、搭乗手続きの社員の態度に啞然、馬鹿かと、4歳6歳に早く搭乗手続きしろ的態度、搭乗したら、年配のCAの多いこと、wに愛想もサービスも悪すぎ。二度とANA乗りません。行きのJALは、本当に全て完璧。子供サービスも見習って下さい。接客に向かない採用はやめた方が良いと思います。搭乗に関して、こんな不愉快な思いは初めて。楽しかった沖縄旅行がANAのせいで最悪。気分悪すぎる。社員教育キッチリしなさい。
札幌17:50発伊丹行きに搭乗させていただきました。私はANAにしか乗らないと今日まで思ってました。
札幌での荷物預け入れの際、無人の機械を利用、初めてのことでテープを止めようとしているとシールなのでどこか外さなければいけないのかと困っていると、不機嫌そうなグランドスタッフさんが合わせたらつくと教えてくれましたが優しさのかけらもない言い方!自分はわかってても初めての人はわかりませんよ。
搭乗したら満席で大変そうだけど、いつものANAの素敵なCAさんの対応に感謝。旅も楽しかったと伊丹に到着!最後のアナウンスで一気に気分が悪くなりました。手荷物が多いので預けて欲しい、荷物が多すぎて出発が遅れるなど、きちんと守ってる人もいるんですよ!聞いていて不快な思いをしました。お客様あってのことでしょ?こんな注意だけのアナウンスは初めて聞きました。上からの言い方にせっかくの楽しい旅が台無しです。
飛行機に乗る時はいつもANAを利用させていただいております。
先月、CAを目指している娘がギャレーにいらしたCAの方にお話しを伺うことができたと喜んでました。
お気遣いありがとうございました。
コロナの影響でいろいろと大変な状況でしょうが、頑張ってください!
親子共々、陰ながら応援しております。